●明日はハロウィン


ハロウィン



ハロウィンとは毎年10月31日に行われる、ヨーロッパを発祥とする祭りで、


もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事で、


11月1日のカトリックの聖人の日である万聖節の前の晩に行われる。


Halloweenの正式名称は、All-hallow-even


発祥の地はアイルランドやイギリスという説がある。


古代ケルト、古代ローマ、キリスト教の3つの


文化が融合して生まれた。


原点はケルト人の収穫感謝祭で、それがカトリックに取り入れられたとされている。


古代のケルト人では、1年間は11月1日~10月31日までで、


新年の1日目である11月1日に、悪い精霊や神が現れると信じられていた。


また、大みそかの10月31日には、死んだ人の魂が家族の元へ帰り、


さらに悪霊や魔女が町をさ迷うとも言われ、


死者の霊や悪霊たちが家に入らないよう、かがり火をたいた。


伝統色は黒色とオレンジ色。


現在では、本来の宗教的な意味合いはほとんど失われ、欧米、


特にアメリカで民間行事として定着


している。カボチャの中身をくり抜いて中にロウソクを立てた


「ジャック・オー・ランタン」をつくったり、


子どもたちが魔女やお化けに仮装して、


近くの家々を訪れ「Trick or treat」(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)と


唱えてお菓子をもらったりする風習などがある。


家庭によってはカボチャのお菓子をつくったり、


子どもたちがもらったお菓子を持ち寄って、パーティーを開いたりする。





あと、11月といえば皆さん何を思い出しますが?


私は七五三を思い出しました!


七五三


女の子は7歳と3歳、男の子は5歳になったお祝いをする行事ですね。


和服を着て写真を撮るのが慣例となっており広く親しまれています。


女の子は2回機会がある分、鮮明に覚えている人も多いようです。


逆に男の子はあまり記憶に残っていないという人がほとんどのようです。


正直、私自身もあまり記憶に残っておりません!(笑)







お盆休みはいかがお過ごしでしたか?




私のお盆休みのご紹介をさせていただきます!(笑)


13日の昼は親戚の子供たちと海水浴場に泳ぎに行ってきました(^◇^)


ホント子供たちは元気が良いなぁ~!と改めて思いました。


2015 盆休み 通詞島海水浴場


夜はペルセウス流星群を見に海岸へ行き、


流れ星を何回も見ることができました!


星を見るのに夢中になって、写真は撮ることができませんでした(*_*;



14日の昼は1年ぶりのイルカウォッチングに行き


たくさんのイルカを見ることが出来ました!


2015 盆休み イルカウォッチング


夕方からはバーベキューだったのでお腹いっぱいになるまで


お肉にサザエ、アワビをいただきました(*^▽^*)


2015 盆休み バーベキュー





15日は朝5時半ごろに港を出発し、沖にタイ釣りに行ってきました!


タイ釣り三年目にして、やっと念願のタイを釣ることが出来ました(#^^#)


当たりがきたときは本当にビックリして、引きが強かったので


最初は無理だと思っていましたが、なんとか釣ることができました(*´▽`*)!


2015 盆休み タイ釣り2












皆さんおはようございます(^^)/


今日(7月21日)は日本三景の日ですよ!


日本三景の日 宮島


日本三景観光連絡協議会が制定。


『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として


絶賛した林鵞峰の1618(元和4)年の誕生日にちなんで。


1.素晴らしき風光の地 松島


日本三景の日 松島




・松島は遠く平安の昔から美しさを誇り、


現在、国特別名勝、県立自然公園に指定されています。


この地を訪れる多くの人々はあまりの美しさに感嘆し、


その姿を絵やら詩にしたためて賛美したもの。


東西南北、4か所の展望台からの眺めは4大観と呼ばれ、


それぞれに風景の異なる美しさを


楽しませてくれるそうです。


・緑の松が織りなす色彩のコントラストと、広い海に浮かぶ


小さな島々がつくりだす構造美が絶妙なバランスで保たれ、


どの方向から眺めてもその美しさは変わらないそうです!


『長い歴史を背景とし、つくりだされた自然美を心ゆくまで


満喫できる景勝の地・・・・・松島。』






2.神々が架けた橋 天橋立


日本三景の日 天橋立




・天橋立の成り立ちについて、こんな言い伝えがあります。


古風土記によると、男神イザナギのみこと命が、


イザナミの命の住む久志備の浜の来たにある真名井原に、


天上から通うために梯子をかけました。


イザナギの命はこの梯子を天浮橋と名づけ、


天上と地上を従来しました。


・天浮橋は天橋立となり、天上の神々と地上の人間を結ぶ


梯子はなくなってしまったそうです。


しかしその後、神と人の絆はかえって強くなり、


神仏を求めて白砂青松の不思議の道を訪れる人があとを


絶たなくなりました。


の代に 神の通いし 道なれや雲井に続く 天橋立


大江山 いくのの道の 遠ければ まだふみも見ず天橋立


全長3.6km、幅20~170mの砂嘴。


砂地には約8.000本の松が茂り、その姿はあたかも


天に舞う架け橋のようだそうです






3.母なる海、神々の島 宮島


日本三景の日 宮島 2





・宮島は昔から、「神の島」として崇められてきたそうです。


瀬戸内海に浮かぶ歴史と浪漫の島には、


嚴島神社の雅やかな社殿や朱塗りの大鳥居が


紺青の海と島の自然に見事に調和し平安朝の優雅さを


醸し出しています。


・宮島が「神の島」として崇められるようになってからの


歴史も古く、史実に残る多くの人が崇敬してきたそうです。


一度は行ってみたいですね!(*^▽^*)






皆さんおはようございます(^◇^)



今日は海の日ですね!


イルカ 画像




昨日は熊本のほうに遊びに行ってきました!


朝9時頃に家を出発し、松島から藍の天草村まで渋滞しており、


予定時刻より1時間遅れで熊本市内に到着しました。


市内のほうは昼間、すごい雨が降っていました(*_*)


ついつい写メってしまいました。((笑))


熊本



用事を済ませ、天草に帰る途中、反対車線(天草~熊本市内へ)の渋滞が


有料道路~大矢野までズラッとでした!


天草のほうは天気が良く、リップルランドの海水浴場では


気持ちよさそうに皆さん泳いでおりました。(*´▽`*)


そのとき私も泳ぎたくなりました(*^▽^*)

皆さんおはようございます(^◇^)


もう梅雨明けしたみたいですね!たぶん・・・(笑)


梅雨時期には30℃を超える気温が続き、


夜は気持ち良く寝れなかった方もいたのではないでしょうか?


これからも暑い日が続くと思うと嫌になりますね(>_<)!


熱中症には十分注意して、こまめに水分補給をしましょう。


熱中症2


今日は熱中症対策について書こうと思います!


まず初めに熱中症とは・・・ 


熱中症1

熱中症は、高温の環境下で、体内の水分や塩分の


バランスが崩れたり、体内の調整機能がうまく働かず、


体温が著しく上昇するなどして発症する障害の総称です。


熱中症が疑われる症状は、


めまい頭痛吐き気嘔吐倦怠感大量の発汗などです。


熱中症は、放っておくと死に至ることがありますが、


予防法を知っていれば、防ぐことができます。


今夏の電力不足が懸念される中、


昨年以上の節電対策が求められていますが、


節電を意識するあまり健康を害することのないよう、


気温や湿度の高い日には、無理に我慢せず、


適度にエアコン等を使用して、暑さを避け、


熱中症を防止していただくようお願いします。



水分補給のポイント


●「のどが渇いてから」では遅い!
人間はのどの渇きを感じる感覚が、他の感覚に比べて鈍くできています。


その為、のどが渇いたと感じたときには既に軽い脱水状態にあると言えます。


汗がよく出る夏には、特にこまめな水分補給を心がけてください。


●大量に汗をかいた場合はスポーツドリンクを!
汗の成分にはナトリウム、カリウムなどの電解質が含まれていますので、


失われたミネラルを含んだスポーツドリンクが適しています。


但し、市販のものは糖分が高いものも多く、急激な血糖値の上昇、


食欲不振、その結果、夏バテにもつながりますので、飲みすぎには


注意が必要です。ここぞという時の水分補給に適し、普段はお水で充分です。


●水分の摂りすぎにも注意!
冷たいものを一度に飲みすぎると、胃腸が冷え、胃液が薄まり、


消化機能が低下します。


その結果、食欲不振、体調不良を招くことがありますので、


一度に飲む量はコップ1~2杯程度にしましょう。


また、食事中に水をガブガブ飲むのも禁物。


胃で水分がもたつき易く、消化にも負担がかかり腸での吸収が遅くなります。


体に要らないものがたまりやすくなりますので注意しましょう。


知ってるつもり!? こんなに重要な水の役割


水は体内で様々な役割を担っています。通常の生活では、


毎日2リットル以上の水分が体から出入りしているといわれ


血液を介して酸素や栄養を細胞に届けたり、老廃物を集めて排泄を促したり、


運動などで発生した熱を処理して体温を調節するために


汗となって体を冷やしています。


したがって、気温と湿度の上昇で発汗が劇的に増加すると、


酸素不足や栄養不足となり、細胞内に老廃物が溜まってしまうほか、


体温がどんどん上がり通常レベルを超えてしまいます。


気温がそれほど高くなくても湿度さえ高ければ汗の蒸発を妨げてしまうため


熱中症のリスクが高まります。


熱中症予防のためにはまずは水分補給が大切である大きな理由なのです。


前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      36件中 11-15件